2017年8月22日の「マツコの知らない世界」(TBS)では、麻婆豆腐を特集していました。
紹介者の藤崎涼氏は、ロックバンド「横浜銀蠅 一家」のサポートドラマーを務めている方で、市販されているレトルト麻婆豆腐の紹介にとどまらず、激辛好きの藤崎さんによる独自のアレンジレシピを紹介していて面白かったです。
以下は藤崎氏のアレンジレシピのメモです。
中華系食材を取り扱っている専門店でしか売ってないような本場の激辛香辛料をバンバン使っていて見た目は超辛そうでしたが、マツコさんもその美味しさを絶賛していましたよ。
激辛に仕上げた珠玉の麻婆豆腐アレンジレシピ
アレンジのベースとしていたのは、CookDo 粗挽き肉入り黒麻婆豆腐用 味の素 ~程良い刺激と豊かなコクでした。
調理手順
- 豆腐をゆでて挽き肉を炒める
※豆腐をゆでることで、余分な水分が抜け、豆腐の型崩れを防ぎ、味をしみやすくする効果があります。 - 炒めながら粉末唐辛子大さじ3杯分をザバーッと入れる
- 続けて、粗挽き唐辛子5gを入れる
- 四川産唐辛子(チョウテンラージョウ)を手で砕きながら4個入れる。
- その上、お好みでジョロキアを振りかけます。
※ジョロキアとはタバスコの200倍辛いといわれる香辛料です。 - 肉に火が通るくらい炒めたら火を止めて、茹でた豆腐を投入する。
- 豆腐と炒めた具材を混ぜ合わせます。
- 皿に盛りつけたら、さらに香辛料を振りかけます。
- 赤ホアジャオ 大さじ1
- 四川産唐辛子 大さじ1
- 青ホアジャオ 少量
- スーツァンレストラン陳 特製ラー油 大さじ1
- ジョロキアを 大さじ1
これで完成です。
唐辛子の辛さの「辣」と、山椒のしびれる辛さの「麻」、2つの辛味がこれでもかと入った仕上がりになっています。
藤崎さんはさらにジョロキアを振りかけながら食べていました。
赤ホアジャオは口に広がるしびれをプラスしてくれますが、あまり入れすぎると痺れで味が分からなくなるそうなので適度に入れてください。
香辛料一覧
四川産唐辛子(チョウテンラージョウ)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15f6d890.34e826f4.15f6d891.a34e69dc/?me_id=1262210&item_id=10000293&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffaz-market%2Fcabinet%2Fcyuka%2Fsanmei%2Fcyouten-whole01.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffaz-market%2Fcabinet%2Fcyuka%2Fsanmei%2Fcyouten-whole01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
【四川調味料】朝天辣椒 ホール 量り売500g チョウテンラージョウ 三明物産
価格:2160円(税込、送料別) (2017/8/24時点)
まろやかな辛さと食欲をそそる風味が特徴で複雑で豊かな味わいがあります。
スーツァンレストラン陳 特製ラー油
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15f6d91e.3edb6b88.15f6d91f.2de3cee8/?me_id=1190003&item_id=10001132&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkojuken%2Fcabinet%2Ftyomiryo%2Fimg56885865.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkojuken%2Fcabinet%2Ftyomiryo%2Fimg56885865.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
SR陳特製辣油 100g【四川料理】
価格:756円(税込、送料別) (2017/8/24時点)
≪中華の鉄人≫陳建一氏の名を冠した本格四川料理レストラン「スーツァンレストラン陳」特製の手作りラー油
辛さとともにコクもあり、料理に加えるだけで、プロの味に!
赤ホアジャオ
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15f6d97e.69b6772e.15f6d97f.9ce90452/?me_id=1284163&item_id=10000465&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkobe-spice%2Fcabinet%2F03135481%2Fimg59358705.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkobe-spice%2Fcabinet%2F03135481%2Fimg59358705.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
花椒パウダー 500g,華北山椒,ホアジャオ,Sichuan Pepper Powder,粉末,カホクザンショウ,パウダー,山椒,カショウ,調味料,業務用,神戸スパイス, 【合計1万円以上で送料無料】
価格:2808円(税込、送料別) (2017/8/24時点)
山椒と花椒は同じミカン科サンショウ属の植物ですが、種類は異なります。
柑橘系のさわやかな香りと舌がしびれるような刺激的な辛みを持ちますが、花椒の方が辛みがやや強いようです。
青ホアジャオ(青花椒)
さわやかな香りをプラスしてくれます。
四川産唐辛子(チョウテンラージョウ)
辛みをプラスします。
りょう君のジョロキア
バングラデシュ産のジョロキアを使用した商品。
現在は世界で3番目に辛い唐辛子
※現在の世界1位はキャロライナ・リーパー、2位はゴーストペッパー
ジョロキアを使うと味を邪魔せずに辛くできるとのこと。
ガーリックパウダー
ガーリックは何にでも合う!
藤崎氏おすすめのレトルト麻婆豆腐ベスト3
現在国内では、76種以上ものレトルトの麻婆豆腐が販売しているそうです。
以下は、その中でも藤崎氏お気に入りのレトルト麻婆豆腐ベスト3です。
藤崎氏はアレンジするのが常ですが、やはり大元となる味が美味しさを左右するそうですよ。
1、ヤマムロ「陳麻婆豆腐」 642円(税込)
これが約150年前に作られた麻婆豆腐の元祖と言われています。
藤崎さんが麻婆豆腐にはまった原点となった商品でもあります。
本格的な辛さと究極の旨みが特徴です。
ユウキ食品のものよりコストパフォーマンスはいいそうです。
別添でホアジャオ1gがついています。
1、ユウキ食品 「四川マーボーソース」 518円(税込)
同率首位、同一位の陳麻婆豆腐と見た目、味付けはほぼ一緒とのこと。
2、15種類以上の香辛料で辛さの中に飛び抜けた旨み 京華ロウ 本場四川 麻婆豆腐の素 540円(税込)
香りを引き立てるソウカ・バイコー(白コー)など、15種類の香辛料をブレンドした深みのある旨さが特徴です。
酸味が利いているタイプの辛さがあるそうです。
お店の厨房で手作りした商品で、通販サイトで購入できます。
このお店のシェフは全員が四川出身。本場で15年以上修行を積んだシェフの方が作っているそうです。
作り方はとても簡単で、
①豆腐一丁の上にかけて、
②電子レンジ(600w)で4分温める
だけでできてしまいます。
藤崎流アレンジでは、牛挽き肉とニンニクを追加し炒めていました。
さらに痺れ(ホアジャオ)と辛み(ジョロキア)足していました。
3、新宿中村屋 「本格四川 辛さほとばしる麻婆豆腐」 237円(税込)
カレーの名店新宿中村屋が作った麻婆豆腐です。
長期熟成の豆板醤を使用した、強い辛さと深いコクが特徴です。
挽き肉入れなので、ネギと豆腐さえあれば調理可能です。
別添でホアジャオが0.5gついています。
その他藤崎氏おすすめのレトルト麻婆豆腐
その他、藤崎氏がピックアップしていたのは以下の3つ
お店の味を出したもの
麻婆豆腐 聘珍樓シェフシリーズ
じっくり煮込んだソースが豆腐と相性抜群
広東名菜 赤坂璃宮 麻婆豆腐用
適度な辛みとコクの広東風麻婆
ヘルシー系
チャヤマクロビの大豆ミートで本格うまさの麻婆豆腐の素
肉を大豆で代用した 低カロリーの麻婆豆腐
まとめ
藤崎さんが使っている一般的なスーパーでは見かけない香辛料の数々は、中国食材専門商店でも購入する事ができるそうです。
以上、マツコの部屋で紹介されていた、激辛麻婆豆腐レシピの紹介でした。
コメント